しんとうの感想

徒然なるままに四方山話

古墳ウォーク

12月2日(土)に愛知県豊橋市石巻地区にある5つの古墳をまわる第4回 石巻古墳ウォークに参加してきました

 

古墳と言われても仁徳天皇陵前方後円墳というくらいの単語しか出てこない私ですが
案外、日本各地にポコポコあるらしいということは知っていました
今回、たまたま目にしたイベント開催のネット記事
思いのほか自宅の近くで開催されるのを知り
物は試し、と出かけてみました
当日受付で参加費無料というのがありがたいです

f:id:shintoustudio:20231207210139j:image

 

自宅から近いとはいえ徒歩圏内では無かったので
車で移動です
ウォークラリーということでジャージにスニーカーです
キッチンカーもあるようですが一応ペットボトルの麦茶は持参

 

それにしても古墳ウォークとは変わったイベントだ
参加者もそんなに多くないだろう

 

と思っていたら甘かったです

 

渋滞に遭遇したことがない道が随分と混んでいる
とは言え普段通る時とは違う曜日と時間帯
毎週こんな感じなのかも知れない
しかし目的地付近も混んでいる
視界には一方向に歩いて行く人たち
明らかにウォークラリーに参加している人たちです

 

人、多っ

 

完全に舐めていました
古墳ウォーク
人気イベントだ

 

すでに駐車場にはたくさんの車
おいおい車止められるのか?
と不安にかられましたが
何とかギリギリ止めることが出来ました
危うく帰宅の途につくところでした

 

と言うことで
受付を済ませ
ウォークラリー、スタートです
5つの古墳を巡り、5枚の御墳印を集めます

 

1つ目は「宮西古墳」

道路に面している所に石室への入口があり
普段は門扉で塞がれているようです
入ってすぐに行き止まりで5人程度でいっぱいにあるくらいの広さでした
古墳の内部に入るのは初めてです
「古墳デビュー」と言ってもいいのでしょうか?

f:id:shintoustudio:20231207205930j:image

 

2つ目は「馬越長火塚古墳」柿畑の間を抜けて歩いていきます
このあたりは次郎柿の産地として有名です
こちらも石室に入れるタイプでした
1つ目の古墳と比べると奥行きも広さも倍くらいある印象でした
入口も道路には面しておらず、いかにも「古墳」という感じでした
白っぽい石で作らていたせいか内部は意外と明るく感じました

f:id:shintoustudio:20231207205959j:image

 

3つ目は「大塚南古墳」
順路に沿って歩いたら1周してしまいました
どうやら真ん中の盛り上がった部分が古墳だったようです
1つ目、2つ目が石室内に入るタイプだったのてっきり3つ目もそうだとばかり思っていました
完全に柿畑ですね
所有者の方なのか柿の木の手入れをされている方もおられました

f:id:shintoustudio:20231207210019j:image

 

3つ目の古墳を見終わり少し進むと休憩場所に到着しました
ウォークラリーの記念品の引き換え窓口やキッチンカー、売店などが並んでいましたが
まだ4つ目、5つ目の古墳が待っているので
ここではスルーです

 

4つ目は「口明塚南古墳」
順路に沿って歩いていましたが
こちらも柿畑という感じでした
あまり古墳という感じはしませんでした
見るべき場所を見損ねていたのかもしれません

f:id:shintoustudio:20231207210048j:image

 

5つ目は「権現山古墳群」
再び順路に沿って進んでいくと
目の前に坂が現れました
結構急です
アスファルトの坂を上っていくと
途中から山に分け入っていくこととなりました
ここからはウォーキングと言うよりはハイキングです
山道って感じの雰囲気です
以前、岐阜の金華山に登った時にも思いましたが
登山の時にはスニーカーは良くないですね
兄首まで固めてくれくれる靴でないと軽快に歩くことが出来ません
なので足を挫かないよう慎重に歩きました
そしてに古墳に到着
ほぼ、山の起伏のような感じです
言われなければ古墳とは気付けません
こちらの古墳は少し離れた場所にもう1つありました
だから「古墳群」なのですね

f:id:shintoustudio:20231207210108j:image

 

5つの古墳を観終わり、途中にあった休憩場所に戻り
5枚の御墳印を提示しトートバックをいただきました
休憩場所では芸人さんやミュージシャンの方がイベントをしたり
無料での缶バッジづくりをしたりしていました

ひとしきトークや演奏を楽しんだ後、駐車場に戻り帰宅の途につきました

 

今回、衝動的に参加した古墳ウォークでしたが
予想以上に楽しいイベントでした
地元の歴史遺産にふれるというのも休日の過ごし方として良いものだと実感いたしました